せたがや働く女性応援委員会のBlog

働く女性の健康や法律などに関連した情報をお届けします☆

年末年始に体調が悪くなったときは…

クリスマスも終わり、明後日はもうお正月ですね。

ご自宅でゆっくりされたり、帰省されたりする方も多いかと思います。

穏やかに迎えたい年末年始。
クリニック等もお休みしているところも多いので、あらかじめ休日診療について、
知っておくと、いざという時に焦らずに対応できます。

世田谷区内で具合が悪くなったときは、下記の連絡先に問合せをしてください。
対応をしている医療機関を教えてくれます!

◎休日診療案内番号 
日曜・祭日・年末年始の 9:00から17:00
   ・世田谷区医師会テレホンセンター (3410)5111
   ・東京都保健医療情報センター「ひまわり」 (5272)0303
常時(24時間)案内
  ・東京都保健医療情報センター「ひまわり」コンピュータ応答 (5272)0505
土曜日 17:00から月曜8:30
休日・年末年始 9:00から翌日8:30
  ・東京消防庁テレホンサービス (3212)2323


世田谷医師会および玉川医師会では輪番制で、当直対応をしています。
下記の担当医療機関リストを見て、直接医療機関にお問合せ頂いてもOKです。

世田谷区医師会 救急当番リスト
http://www.setagaya-med.or.jp/kyujitu.cgi

玉川医師会  救急当番リスト  
http://www.tamagawa-med.or.jp/kyukyu/kyubyo.html

受診される際は、保険証、医療証などは忘れずに!!
旅行、帰省などをされてる場合も、あらかじめ帰省先の休日・年末年始の診療情報を押さえておくといいですね!
なお、東京都外で受診して乳幼児医療証を使用できなかった時も、
後日世田谷区の窓口で申請することで、医療助成費の支給を受けることができます。

その際には、
①必要な項目が記載された領収書
②印鑑(朱肉を使うもの)
③乳幼児医療証、子ども医療証、又は受給資格認定通知書の保護者名義の預金口座番号(一部金融機関を除く)
④乳幼児医療証、子ども医療証、又は受給資格認定通知書
⑤健康保険証
が必要となります。
注意したいのは、①領収書はレシートではだめだということ。
旅行、帰省先で医療機関を受診された際は、必ず領収書をもらって保管してくださいね。
くわしくは下記のHPをごらんください。

子ども医療助成費の支給申請手続き - 世田谷区

まずは、事故や病気などにかからないことが大切ですので、
手洗い・うがいなどの予防をしっかりして、楽しい年末年始をお迎えくださいね♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*おしらせ*

せたがや働く女性応援委員会では、「女性のココロとカラダ、働き方講座」を開催します

<開催日>2014年2月21日(土)、2014年3月7日(土) (いずれ日程も同じ内容)
<時間>午後2時~4時
<会場>世田谷区立男女共同参画センターらぷらす  研修室(北沢タウンホール11階)   
 http://www.laplace-setagaya.net
<講義内容>保健師社会保険労務士が以下の講義を行います。
・女性のライフイベントとココロとカラダ
・最新の支援制度と法律
・職場では教えてくれない実践例

<お申し込み>
e-mail: setagayahataraku@gmail.com
まで、①参加希望日 ②お名前 ③緊急連絡先(電話またはE-mail)④その他確認事項等あれば・・
ご連絡ください。

なお、保育は申込み定員に達してしまいましたが、お子様連れでの講座のご参加も大歓迎です♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー