せたがや働く女性応援委員会のBlog

働く女性の健康や法律などに関連した情報をお届けします☆

個人情報保護法の改正

 

こんにちは。委員会の橋爪です。

 

毎年のことながら蒸し暑い季節となりました。

体調管理には十分に注意したいものです。

 

さて、自分の健康状態を知る方法として健康診断があります。

会社勤めの方は一年に一度実施されていますね。

 

その後、健康診断書は会社に提出されることとなるのですが

この情報が「要配慮個人情報」に分類されることを知っていますか?

 

といいますのも2017年5月30日に個人情報保護法が改正され

その取扱いがより厳格なものとなりました。

 

「要配慮個人情報」の定義となるのは、

・本人の人種

・信条

・社会的身分

・病歴

・犯罪の経歴

・犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別

これらの情報となります。

 

そして本人の同意がない場合には、

その取得自体が原則として禁止なのです。

 

 

労務管理を行う上でのルール整備が必要になりました。

「個人情報の適正な取得」

「利用目的の明確化」

「情報管理の徹底」

 

既に開始されたマイナンバーの管理を含め

担当者は大変ですよ。

課題が山積みです。

 

そして、情報を提供する側も注意が必要となります。

「情報は適切に管理されているのだろうか?」

 

蒸し暑い中、どちらも気が抜けません。

なかなかできない、でも知りたいお金のハナシ

先日、友人と少しだけお金の話になりました。

でもやはり具体的な金額の話はならず、漠然とした話になり。。。

親しい友人であっても「これからいくら欲しい」という希望はなんとなく
話せるものの、「いくら今もらっている」「こんな金融商品を持っていて運用している」
などといった話はなかなかできないもの。

でも、本音を言えば、「他の人はどのぐらいの収入があるのだろう」
「将来のためにどういった方法で貯蓄、運用しているのだろう」などというのは
自身の生活に直結するために、とても気になるところです。


7月8日に女性とお金に関するシンポジウムが開催されます。


おカネの問題は関心度が高いにもかかわらず
ダイレクトに取り上げにくいテーマであるため、情報が届きにくい状況となっているということを
背景として、お金の問題を多彩な知恵を集めてシンポジウムが開催されるそうです。
関心がある方は、ぜひご来場ください。

 

■日時:2017年7月8日土曜日13:30~16:30
■会場 立教大学14号館201号室
主催:「おひとりさまと女性のためのおカネ」シンポジウム実行委員会・立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
共催:認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)
定員:200名(当日会場に直接お越しください)
参加費:無料

 

<プログラム>
13:30~13:35 開会のあいさつ
13:35~14:55(4つのテーマ)
14:55~15:10 休憩
15:10~16:10 パネルディスカッション
16:10~16:30 挨拶、まとめ、宣言

 

<各テーマと登壇者>
(1) おひとりさまの年金
諸星裕美 オフィスモロホシ事務所代表 社会保険労務士

(2) ひとりで生きると決めた人のマネープラン
金子祐子 オフィスBLISS代表 CFPR認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士

(3) ゲイが教える老後プラン
永易至之 東中野さくら行政書士事務所代表 2級ファイナンシャルプランナー 行政書士

(4) おカネのプロ活用術
角田朋子 角田朋子公認会計士事務所代表 公認会計士
コーディネーター
萩原なつ子 立教大学社会学部教授 21世紀社会デザイン研究科教授

まとめ
上野千鶴子 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長

wan.or.jp

セミナー「復職の第一歩~保活のポイントセミナー」

せたがや働く女性応援委員会の加藤です。

産休中や育児休業中に「保育園に預けられるかしら」「スムーズに復職できるかしら」といった不安にかられる方は少なくありません。

そのような方に耳よりな情報です!!

 

5月12日(金)10:00~12:00

三茶おしごとカフェ セミナールームにて、
『復職への第1歩~保活のポイントセミナー①』が開催されます。

 

講師は雑誌「せたがや子育てライフ」の編集委員も務められた入江彩千子さん

保活や地域での子育てなどについてお話を伺うことができます。

 

また、その日はマザーズハローワーク東京による職業相談会もあります。

 

関心がある方は、三茶おしごとカフェにお問い合わせ、ご予約ください♪

 

■三茶おしごとカフェ

Tel:03‐3411-6604

HP:「しごと ヒント 三茶」三茶おしごとカフェ

 

f:id:setagayahataraku:20170508144330j:plain

私自身も育児休業中に復職できるか心配だった一人でした。

出産前は、仕事が大好きで、職場のことはわかっていても、自分が生活する地域のことには目がいかない状態だったのですから、地域の保育園のことなどもわかりませんでした。
(今思えば、近所に住む子育て中の方に積極的に声がけをして聞いても良かったのかもしれませんが、その勇気がありませんでした・・)

地域に住む子育て中の方、子育てを終えた方は、心強い先輩でもあります。

ぜひこの機会をご利用ください♪

 

 

アロマオイルの香りでリラックス

f:id:setagayahataraku:20170430095433j:plain

こんにちは!

せたがや働く女性応援委員会の渡邉です。


昨日からいよいよゴールデンウィークがスタートしましたね!


4月は新しい環境になる方も多いので、この1ヶ月で慣れない環境での緊張やストレスで疲れがでている頃ではないでしょうか。


今回はストレスを楽にするアロマオイルの香りをご紹介します!



☆ラベンダー

自律神経のバランスを整え、リラックス効果があります。安眠を促す効果もあるので、ぐっすり眠りたいときは就寝前に使用するのがオススメです。



☆オレンジスイート

気分を明るくしたいときに。食欲を促す効果もあります。



ゼラニウム

ローズに似た香りで、情緒不安定な状態を緩和してくれます。更年期障害の改善にも効果があるといわれています。


☆イランイラン

オリエンタルな香りが好きな方にオススメです。不安、緊張などを和らげます。


妊娠初期の方は香りに敏感になっていて気分が悪くなってしまうことがあるので、体調と相談して芳香浴だけにしましょう。


それでは素敵なGWをお過ごしくださいね!







新年度前は見直しのタイミング?

こんにちは!

せたがや働く応援委員会の平井です。

白木蓮がキレイに咲いているのを見ると、春がきたな〜と感じます。

f:id:setagayahataraku:20170328145012j:plain

 

この季節は別れと出会いで生活の変わるかたも多いのではないでしょうか?

 

わが家には幼稚園から小学生に入学する息子がいて、3月はたくさんの別れがありました。

 

新たな生活の準備と不安と期待が入り交じりバタバタ、そわそわする時期ではありますが、これをうまく利用して身の回りを整理してすっきりとした気持ちで新しい年度を迎えようと思っています。

 

意識しないと整理する時間はなかなか取れません。

今回の切替時期は整理するのには絶好のタイミングです!

 

実は少し前から、洋服を整理しています。

思った以上に量があります。。。

今までは着れるものは残していましたが、 数年着てないもの、小さくなったもの、今必要のないものを必要な人にあげるか、古布回収にまわす、それ以外は処分としています。処分は気が引けますが、誰かにプレゼントすると喜ばれるのでこちらも嬉しい気分になります。

 

貯めるのは簡単ですが、整理は定期的にやる必要があると痛感しました。

新年度前に紙類、おもちゃ類は整理したいところです。

 

やり方の工夫も必要かなと感じています。

片付けを1人でやるのではなく、家族など周りの人を巻き込むと早く進むし、判断力がつくなど色々といい効果があるかもしれません。

 

年度末。

自分自身や身の回りの見直しをして、気持ちよく新年度をむかえてはいかがでしょうか。

三毒の追放

こんにちは。委員会の橋爪です。

2月も残り僅かとなりました。

少しずつ日も長くなり春はもうすぐですね。

 

先日のことですが、

私は久しぶりにセミナーに参加しました。

 

『中小企業と女性の活躍推進』

東京都北区主催により勝間和代さんを講師に迎えてのセミナーでした。

 

その内容は、ズバリ女性の活躍です!

 

これは私たちが活動する「せたがや働く女性応援委員会」そのもののテーマです。

 

講演の中身を簡単に紹介しますと、

わが国では、ヨーロッパ先進国と比較すると女性の活躍が限定的であり、

企業の成長には女性の活用・登用が重要課題であるというものです。

 

「消費者の半数は女性であるにもかかわらず、

 重要な意思決定機会に参加する女性はごく僅かという現状・・・」

 

日本企業の多くが抱える問題です。

 

先日、社長退任を発表した日産のカルロスゴーンですが、

日本に来たとき目にした衝撃は大きく、早急に対策に着手したようです。

 

そして、女性の活躍に向けた最大のポイントは、

・生産性の向上

・短時間労働へのシフト

 

企業としては避けられない課題でしょう。

 

 

最後に、勝間さんのメッセージは

三毒の追放」というもの。

 

「怒り・妬み・愚痴」

これら三毒を日常から排除することにより

思考は前向きになる。

 

その根本となる問題を解決する以外に手立てがなくなるため

おのずと前向きスイッチが入るのでしょう。

 

早速、取り入れたいです。

 

それでは、良い週末をお過ごしください。

 

学び続けること

せたがや働く女性応援委員会の加藤です。

私が大学生だったのは、もう20年も前のこと。

1年生の時に担任だったのは、ある女性の教授でした。
働くベテランの女性が周りにいなかった学生時代の私にとって、
自分の研究に必死に打ち込む先生の姿がとても眩しくうつり、
私の憧れの存在になりました。

その先生とは未だにメールでやりとりをさせていただいています。
おそらく70代後半?になったであろう先生からのメールには
探求心あふれた活動をされている様子が丁寧に綴られ、
人生は学びの連続であることを、
そして学ぶことの大切さをいつも教えてくださいます。

学ぶことで、普段の生活がちょっと違った角度から見えるようになったり、
世界が広がるような感覚を得ることができることがあります。
また、逆に知ってしまうことで、身動きが取れなくなったり
判断が付きにくくなることも、あります。

でも、きっと、そういった苦しさをも伴う一人一人の成長が、
この社会を支えているのではないかと思います。


さて、2月19日(日)に青山の東京ウィメンズプラザで、
文部科学省主催「女性の学び応援フェスタ」が開催されるそうです。


女性の学びとその実践を通して、起業や再就職、地域活動への参画などに
取り組んでいる個人・団体等が集うとのこと。

一人で学習することも楽しいですが、
一緒に学びあう仲間がいれば、
後押しをしてくれる仲間がいれば、
きっとまたその学びを深めたり、
活用できる機会も増えるのではないのでしょうか。

私もちょっと覗いてみようと思っています。

「女性の学び応援フェスタinTOKYO」の開催について:文部科学省